The Nailclippers & Longtail Spangle New CD Release Party

  • Date : 2007年04月23日 22:10
  • Categories : Schedule, The YPAS'66
  • Posted by : The Young Pennsylvanians

2007 May.20 (Sun) @ 難波 Bears [06-6649-5564]
“The Nailclippers & Longtail Spangle New CD Release Party”

starring…

Liquid Screen
Longtail Spangle
The Nailclippers
The Young Pennsylvanians

Open 18:30 Start 19:00 Adv 1,500yen Door 2,000yen

The YPAS’66 On MySpace

  • Date : 2007年04月12日 22:41
  • Categories : News, The YPAS'66
  • Posted by : The Young Pennsylvanians

MySpaceにYPASのページを作っています。
去年の10月に登録だけして、放っておいたままにしていましたが、
年明けにThe Meanie Geaniesのページを見つけてから、ようやく活用するようになりました。
いろんなバンドとの交流もあって、なかなか楽しいです。下のThe Sound Explosionもそうですし、
一番良かったのは、The Resonarsという素晴らしいバンド(ワンマンバンド?)と出会えたことでしょうか。
とにかく聞いてみて下さい。本当にカッコいいですから。

ypas66mayspace.jpg

The Sound Explosion!

  • Date : 2007年04月11日 22:46
  • Categories : News, The YPAS'66
  • Posted by : The Young Pennsylvanians

ギリシャから素敵な贈り物が!
The Sound Explosionのギター/ボーカル、John氏から、
CDと7インチ、そしてカッコいいライブのフライヤーが届きました。
ありがとうございます!

p1010604.JPG

本日も

  • Date : 2007年04月10日 23:33
  • Categories : Diary, Number2, Sound
  • Posted by : SY-Number2

スタジオで練習でした。こんな感じです。


いきなり出だしで、声が裏返ってます。
それと、久しぶりにDON’T LOOK BACKをやりました。


こっちも初っぱな歌詞間違えました。

CA330001CA330003CA330002CA330004

サイコティック・アメイジング・ツアー in KOBE

  • Date : 2007年04月06日 22:13
  • Categories : Schedule, The YPAS'66
  • Posted by : The Young Pennsylvanians

2007 Apr.22 (Sun) @ Helluva Lounge [078-331-7732]
“ピンキー青木 + K.N.R.S. サイコティック・アメイジング・ツアー in KOBE”

starring…

  • ピンキー青木(ex. ザ・ファントムギフト)+ K.N.R.S.(川口雅巳ニューロックシンジケイト)
  • Bait Ones
  • 松田克己バンド
  • The Young Pennsylvanians

Open 18:30 Start 19:00 Adv 1,800yen Door 2,000yen

422fl.jpg

  • WWW.MINDROCKER.NET

  • LIVE SCHEDULE

    2025 JUL.12 (SAT)
    @ 難波 MELE
    with…
    · Dynamite Platoon
    · Fuzzist and the Voodoo Bones
    · Jimmy & The Queenies
    · Davis Keller Group
    · The Impacts
    · Beny JP (Wacky Date)
    · Kato Fuzzist

    More Live Info! »

    More Info! B.U.Y.M. »

  • NEW ENTRIES

  • ARCHIVES

  • CATEGORIES

  • PAGES

  • DISCOGRAPHY


Top